top of page

AFF 事業のおかげ様で。

2021年。

あっという間に終わってしまいました。

思えば、2020年に立ち上げてから、

困った、助けてという言葉の聞こえる方へ方へと、立ち向かい。

奮闘してきました。


2021年は(既に2022年ですが)

協会として、約17個の企画が立ち上がりましたが、

コロナの影響もあり、

実現したのは6つくらいです。


中でも、一度申請が通らず、心が折れかけたAFFですが、無事に二次申請に通り、

3つも公演を打つことができました。


コロナ下ということもあり、

色々試行錯誤。

キャパ数を減らしたり、開催形態を変えてみたり。


そんな試行錯誤できたのも、AFFのおかげです。


ただでさえ赤字経営なところに、公演を打つのは、

本当に赤字だるまになってしまうところですが。


継続支援事業に続いて、こうした支援策があるのはありがたく。

協会としては、この事業を通して107名もの芸術従事者にお金配りができました。


気分はサンタのトナカイです。(あくまでも、この補助金のお金は、皆さんの税金ですから)


そして、公演を通して

合計450名近くの笑顔を見ることができたのは、最高の幸せです。


来年にこの流れが続くよう、

協会としても、できることを少しずつ、継続していきます。


8月、中止になったバリエテ東京では、総勢約35名ものパフォーマーが出る予定でした。


そんな大きな公演はいつになったらできるのか。

まだ先が見通せませんが。

いつかやるんだという気持ちを込めて。

ここに一つ動画を貼ります。


マジックやパフォーマンスの都合上、写真ばかりですが。

今年やった公演の写真もあります。少しでもワクワクしてもらえたらと。思っています。






最新記事

すべて表示

「イベント開催制限について」 明日6月20日より、沖縄県を除く9都道府県の緊急事態宣言から 岡山県、広島県を除く7都道府県は蔓延防止措置へ(7月11日まで)移行すると政府から発表がございました。 それに伴い、イベント開催制限に関しまして、 コロナ対策室から下記公表がされました。 「基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」 https://corona.go.

【重要】賛同会員および賛同団体の皆様 緊急事態宣言に伴うイベント開催制限について 4月25日(日)より東京・京都・大阪・兵庫の一都二府一県に対し緊急事態宣言が発令されます。 国から発表された、イベントの開催制限は以下のとおりです。 ・事業主催者に、無観客での開催を要請(無観客で開催される場合は時間制約はなし) ・劇場には、休業要請(ただし、集客行為が伴わない以下の用途は可) ※業務上の打合せ、練習

寒くなりましたが、皆様手洗いうがい、コロナ対策・・・。 お元気でしょうか。 冬は澄み切った空が、青く青く、どこまでも続いています。 さて、上記支援事業の4次申請が11日〆切となりますが、 文化庁より、上限に達し次第、終了とのアナウンスがありまして、 混乱を防ぐために、一足早く事前確認番号の発行を締め切らせて頂きました。 なお、ヘブンアーティスト および弊協会に賛同いただいている団体に加盟していらっ

bottom of page